101
101
101



機械系共通実験室(33棟)

概要:機械工学科と共同利用している施設です。システムデザイン工学科ではシステムデザイン工学実験第1、システムデザイン工学演習で主に利用します。また、機械実習室は機械工作のために多くの研究室が利用しています。

 機械実習室(33棟)
金属材料加工用の各種工作機械を備えた機械工場です.ボール盤、フライス盤、旋盤、ワイヤ放電加工機、定盤、NCフライス盤、プレス器、マシニングセン ター、溶接スペース、溶接機、丸鋸盤、ラピッドプロトタイプ、3次元測定器、CAD/CAM室、ワークスペース、ディスカッションスペース、などが設置さ れています。詳細は、こちらをご覧ください。
 ラピッドプロトタイプ

3Dデータから樹脂造詣が行われ、モノづくりの楽しさとノウハウを習得できます。システムデザイン工学演習の風車作製テーマでは、風車のブレードを実際に設計造形し、その性能を評価する実験を行っています。
 風洞実験室

風を自由に制御、つくりだすことができるシステムです。システムデザイン工学科では流体力学実習や研究用として活用されています。

 加振機

本実験システムは機械システムや建物の振動解析実習に活用されており、システムデザイン工学科ではシステムデザイン工学実験第1で利用しています。

電気系共通実験室(32棟・23棟)
概要:電子工学科、情報工学科と共同利用している施設です。システムデザイン工学科ではシステムデザイン工学実験第2、システムデザイン工学演習で主に利用します。また、工作室は機械工作、カ回路製作のために多くの研究室が利用しています。

 共通実験室(32棟)

ロボット、同期電動機、倒立振子等の実験装置が設置されています。システムデザイン工学科では、システムデザイン工学実験第2およびシステムデザイン工学演習で利用しています。

 コンピュータ室

40台のコンピュータが常時設置されたおり、実験に関連するデータの解析やプログラミングに活用されています。

 電気系工作室

小型フライス盤、旋盤、ボール盤、基盤製作機器等が常時設置されシステムデザイン工学演習や多くの研究での電気回路製作、機械工作に活用されています。

 超電導実験室

超電導現象を解析するために導入された冷凍機です。システムデザイン工学科ではシステムデザイン工学実験第1において、超電導の基本特性や小型バルクの磁気浮上実験に利用しています。

 高電圧実験装置

20万ボルトのインパルス電圧を発生することができ、コロナ放電、火花放電等の放電現象を観測することができます。システムデザイン工学科ではシステムデザイン工学実験第2で利用しています。


製図室(12棟)
概要:機械工学科と共同利用している施設です。製図室には、ドラフター室、CAD室、デザインルームがあります。システムデザイン工学科ではデザインリテラシー演習、プログラミング演習やシステムデザイン工学演習で主に利用します。

 ドラフター室

ドラフター室は、設計製図を行うスペースです。合計70余りの製図台があり、プレゼンテーションスペースがあります。詳細は、こちらをご覧ください。
 CAD室

CAD室は、コンピュータを用いた設計・製図を行うスペースです。100台以上のコンピュータが設置されています。詳細は、こちらをご覧ください。
 デザインルーム

デザインルームは、模型製作などを行うスペースです。ヒートカッター、カッティングマット、A1サイズの大判プリンターなどがあります。詳細は、こちらをご覧ください。